七夕まつり会☆七夕クッキング
2021.07.02
7月2日(金)幼稚園では七夕まつり会と七夕クッキングを行いました。
みどりさんの育てたじゃがいもとたまねぎを使ってのクッキングです!
きい組さんは、玉ねぎの皮をむくお仕事。
「どんどん剥くと皮がなくなっちゃうから気をつけなきゃね。」
「目がしみるかな?」
「おいしそうだね」
とわくわくしながら剥くことができました。
みどり組さんは、子ども用包丁を使って、じゃがいもとにんじんを切りました。
エプロン姿が誇らしげです。
「練習してきたよ」と教えてくれる子もいました。
あか組さんは見学と応援をしてくれました。
その後はお遊戯室に移動して、
七夕まつり会のはじまりはじまり。
暗い中できらきら輝くブラックシアターはとてもきれい☆
七夕の由来も知ることができました。
七夕まつり会をしていると、くんくんくん♡いい匂いがしてきました。
にんじん♪たまーねぎ♪じゃがーいも♪ぶたーにく♪
「カレーライス」の手遊び歌をうたいながら、カレーの出来上がりを待ちます♪
PTA役員さんのご協力のおかげで、とてもおいしいいカレーを頂くことができました。
自分達で作ると格段とおいしいですね。
そうそう、今日のカレーには特別な具材が入ってるんですよ♪
みどり組さんが育てたピーマン!
カレーの中のピーマンを見つけて、嬉しそうに食べている子どもたち。
ピーマンの苦手な子どもも、みどり組さんが作ったピーマンは特別においしいという声が聞こえてきました。
お土産にハウス食品さんからカレールーが届いています。
是非ご家庭でお子様と一緒に作ってみてはどうでしょうか?
今日は雨でしたが、七夕の日は晴れるといいですね。
